SSブログ

カーサームーチー [カーサームーチー]

カーサームーチーレシピ

白餅・紅芋餅・マンゴー餅

カーサームーチーとは、旧暦の12/8(2015年度は、1月27日)お正月の厄除けの行事にカーサムーチー(鬼餅)があります。沖縄の餅は、もともと糯米(もちごめ)を水を加えつつ石臼で碾(ひ)くか、水に浸しておいた糯米(もちごめ)を搗(つ)くかした後、蒸しあげていましたが、近年は糯米粉(もちごめこ)を水で練って作っています。そんな餅の中でも、旧暦十二月八日に作るのが鬼餅(ムーチー)。練った糯米粉(もちごめこ)を平たくのばし、細長い長方形をつくってサンニン(月桃(ゲットウ))やクバ(蒲葵(ビロウ))の葉で包んで蒸します。特に、香りのよいサンニンで包んだものは人気がありますよ~沖縄では、その日が近づくとどこからともなくサンニンの懐かしい香りがして来ます。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ローゼルジャムレシピ [ジャム]

ローゼルはアオイ科フヨウ属一年草で、花が開花後 

DSC_8451.JPG

 ガクが大きくなると ジャム作りができます。

DSC_8452.JPG

ローゼルはハイビスカスティーの原料としてよく使われていますが、

ハイビスカスのように赤い綺麗なティーとしても有名です。

DSC_8454.JPG

1本の木で沢山花がつくので、とっても重宝しますが 台風で倒れるとその年は収穫できなくなるので

台風の被害がない年は豊作となります。

 ローゼルはガクにペクチンが含んでいるので、そのまま砂糖と水をいれるだけなのでとっても簡単です。

生のローゼルが手にはいったら ガクの手でちぎり取り水でよく洗います。

みじん切りにして鍋にローゼル1:水1:砂糖1~1/2の割合で先にローゼルと水を入れて沸騰させてあく抜きしてから砂糖を数回に分けていれ トロミがでるまで弱火で加熱します。

材料例) ローゼル1kg  水1ℓ 砂糖1kg(甘さ控えめは500g)

砂糖を水から入れる果肉が硬くなりますので、必ず沸騰後に入れると美味しいです。

 DSC_8667.JPG

ローゼルジャムは酸味があるので、女性が好まれる味わいです。

赤いジャムはとても綺麗で、みても楽しめる貴重なジャムですよ。

まだまだ 沖縄本島でも市場での販売はわずかな量と期間なので、欲しい方はみかけた時にすぐに購入すると良いですよ。あとからだと なかなかみつからないことが多いです。

今年は、台風が被害がなければ大量に収穫できますので、「ローゼル収穫体験&ジャム作り&ハーブティー作り」2100円で5名から催行しますので、ぜひご応募ください。


コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ドラゴンフルーツ さーたーあんだぎー [ドラゴンフルーツ]

ドラゴンフルーツ さーたーあんだぎーレシピ

しらかわファームでは、ドラゴンフルーツの収穫とドラゴンフルーツのさーたーあんだきーの講習会を行いました。講師の仲座 初子さん さーたーあんだぎーの名人で、店長の薦めからドラゴンフルーツ入りのさーたーあんだぎーを作り、販売するまでなりました。野菜作りから 趣味のさーたーあんだぎー作りに60歳からの転身です。いつも ニコニコ元気な方です。講習会でも おしゃべりしながら手早く説明&質問に応えてくれました\(^o^)/

【材料】

  • 小麦粉・・・・・500g
  • 卵・・・・・・・・・4個
  • 砂糖・・・・・・・350g
  • ドラゴンピューレ・・125g
  • サラダオイル・・・・・大さじ1
  • バニラエッセンス・・少々
  • ベーキングパウダー・・・大さじ1
  • あげ油・・・・・・・・・・・・・・適量

続きを読む


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

キャッサバの澱粉 国産タピオカ粉のレシピ [タピオカ粉]

タピオカ粉のレシピ

タピオカ.JPG

★沖縄昔風 マンゴージャム

タピオカ粉を使うと無添加ジャムが手軽にできます。

DSC_8195.JPG 

【材料】

  • マンゴー 200
  • 砂糖 50g~100
  • タピオカ粉 10
  • シークワーサー果汁 大1     

【作り方】

  1. ミキサーで処理したマンゴーにタピオカ粉を加えてよく混ぜ合わせる。
  2. ①のマンゴーを鍋に入れ、砂糖を加えて煮詰める。※火は中火で15分~20分で仕上げる。
  3. 仕上げの前にシークワーサー果汁を加える。

DSC_8190.JPG

★ジーマーミ豆腐

ジーマーミとは沖縄方言で落花生のこと。ひんやりとした独特の食感があり、沖縄では子供からお年寄りまで、幅広い年代層に愛されているお豆腐です。

【材料】

  • 生の落花生700g 
  • 水2リットル 
  • タピオカ粉 200g(芋くずか本くず)            
  • たれ=かつおだし大2に対し、みりん大1、しょうゆ大1で熱したもの

【作り方】

  1. 落花生は水に6時間以上浸しておく。
  2. 落花生の薄皮を取る。水に浸しておくと、ふやけて取りやすくなる。
  3. フードプロセッサーに、水に浸した落花生と水少々をいれ、ペースト状に。
  4. ピーナツのペーストを布巾で漉して、しっかりしぼる。
  5. 4のしぼり汁に、残った水を足す。
  6. 鍋に4とタピオカをいれ、火にかける。
  7. トロ火で小一時間練る。最初は液状で拍子抜けするが、加熱していると突然なべ底に手ごたえを感じる。手を休めず、気長に鍋にはりついて全体がトロリとするま
  8. 45分を経過してくると、全体にテリが出てくる。
  9. そのまま、または型に入れて室温であら熱を取り、冷蔵庫で冷やす。
  10. たれ、しょうがじょうゆ、わさびじょうゆなど、好みの味付けで。液体ではなく、イクラやキャビアと一緒に食べてもおいしい。

★もちもち黒ゴマパン タピオカ粉でもちもちパンも簡単にできます。

【材料 8本分】

  • タピオカ粉 200g 
  • 牛乳 120ml 
  • 水 100ml 
  • 油 40g
  • 塩 小さじ1/22/3 
  • 卵 Lサイズ1個 
  • 黒ごま 小さじ1と1/2

【作り方】

  1.   鍋に☆牛乳・水・油・塩を入れ、沸騰直前に火を消してタピオカ粉を投入します。
  2.  熱いのでヘラなどでよく混ぜます。粉っぽさがなくなったら、溶きほぐした卵、ごまを加えて、よく混ぜます。
  3. 手で触れるようになったらしっかりこねます。 8等分の棒状にします(丸でもok)
  4.   卵のサイズや①での加熱具合によって生地がベタつくことがあります。成形しずらいなら少しタピオカ粉を加えて調整してください
  5. 190℃で15分~20分、うっすら焼き色がつけば出来上がり

タピオカ粉でわらび餅 ぷるぷるのわらび餅が10分で出来ます。

 わらび餅 パッション.JPG

【材料 2人分】

  • タピオカ粉 70g 
  • 砂糖 5060g 
  • 150cc(水はタピオカ粉が溶ける量)
  • 氷水 冷やすために
  • トッピング きなこ適量・黒砂糖(黒蜜でもOK)適量 ジャムなどなんでもOK 

作り方】

  1. なべに水、砂糖、タピオカ粉(■の材料)をいれ、火をつける前によく粉を溶く。タピオカ粉のダマがなくなって溶ければok
  2.  最初は中火。木ヘラなどでなべ底をこするように、ゆっくりと全体を混ぜる。水が温まってきたら、弱火にして沸騰させないように気をつける。だんだんとタピオカ粉が固まってくるので常に混ぜ続ける。タピオカ粉が固まると、のり状になってくる
  3. さらに弱火にするか、時々火から鍋をはずすなどしてこがさないようにしっかりとこねる。最初は乳白色の状態、これを半透明になるまでこね続ける。ぷるぷるの半透明になる頃には、かなり固まり、ヘラで混ぜると重いです。ここまで5分くらい。
  4. なべの中で丸くまとまるくらい一かたまりになって、半透明になれば、氷水にかたまりのまま入れます。氷水の中で、平たく形を整えると、早く中まで冷えます。氷に入れると、かなり透明になってきます。
  5.  一口サイズに手でちぎって軽く丸めます。中は熱いのでヤケドに注意しましょう。指先ではなく、親指と人差し指の付け根ではさみ切るようにちぎると、切り口がのびたりせずうまくいきます。氷水につけて、しっかり中まで冷えたらOK。
  6. ザルにあげて軽く水気を切り、きな粉と黒砂糖を混ぜたものをかけてできあがり。黒蜜や、お好きなジャムを水に溶かしたものなど和洋なんでも合うと思います。ココナッツミルクに入れればトロピカルにも。
  7. 手でちぎると形が綺麗にならないときは、包丁で切ってもOKです。たくさん作るときは一度に大量に作らず回数を分けてください。 

◆簡単にレンジで1分間をチン繰り返すだけでも超簡単にできます(^◇^)出来上がりはとても弾力があるので、小さいお子さんには必ず小さく作ってください。こんにゃくゼリーのように弾力があるので小さいお子さんと年配の方は気を付けてお召し上がりください<(_ _)>

★もちもちポンデケージョ おやつにもおつまみにもなるのでみんな大好き

 ポンデパン.JPG

【材料 20個】

  • タピオカ粉 1カップ 
  • 卵黄 1個 
  • クリームチーズ 1箱 
  • パルメザンチーズ大1~2

【作り方】

  1. ボウルに材料全部を入れて混ぜる。(最初は水分が足りなく感じますが、だんだんまとまってくるので大丈夫です!
  2. 1つにまとまってきたら、お好みの大きさに丸めて、天板に並べる。
  3.  180度に余熱したオーブンで15~20分焼く。(色が付くまで) 

◆フードカッターに全部入れて混ぜると超簡単にできます。1歳半の娘が大好きで、チーズは食べれないのに(?_?)チーズたっぶりのパンなので、栄養価も高い上にタピオカ粉を使っているのでもっちりしているので、パンくずがでません(^◇^)床拭き掃除がラクになりました。次回はこれに野菜を入れます(*^_^*)

★タピオカ粉のお焼き 具材は、なんでもok 洋風お焼き

チンピン.JPG

 【材料 4人分】

  • タピオカ粉 200cc 
  • 薄力粉 100cc 
  • 水+卵(1個)3カップ       
  • 塩、こしょう 少々 
  • シーチキン 1/2缶 
  • 玉ねぎ 1/2個 
  • 桜えび 50g 
  • ニラ 1/2束 
  • ぽん酢、ラー油 適量

【作り方】

  1. タピオカ粉、薄力粉、水、卵を混ぜ合わせ、塩コショウを小1/2ずつくらい入れる。具財別にボールを分け、1と具を入れて、フライパンに油を引き、裏表、焼き色がつくまで焼く。ぽん酢、ラー油で頂きます♪ 

◆おつまみにも子供のおやつにも大好評です。大人にはラー油をかけると更に美味しくなり、子供にはマヨネーズかけても更に美味しいです。

★白いたい焼き 中身はお好きな具でどうぞ!チーズ&コーンも美味しいです。

【材料 6匹分】

  • タピオカ粉 150g 
  • 白玉粉 50g 
  • 薄力粉 50g 
  • ベーキングパウダー4g  
  • 砂糖 大さじ1 
  •   ひとつまみ 
  • 水 300cc

【作り方】

  1.  水以外の材料をボールに入れ、お玉でグルグル混ぜる。
  2.   1に水をいれ、お玉でグルグル混ぜる。
  3. ホットサンドメーカーのたい焼きプレートで、お好きな具をはさんで焼いたら出来上がり♪はみ出すことを恐れずに、生地を多めに入れることがポイント。

★もっちり食感の美味しい食パン♪ ホームベーカリーで簡単!

【材料 1斤】

  • 冷水 180g 
  • 砂糖20g 
  • 塩 3g 
  • スキムミルク 12g 
  • 強力粉 200g 
  • タピオカ粉 50g 
  • ドライイースト 3g 
  • バター 15g

【作り方】

  1. ホームベーカリー生地コースでホームベーカリーの蓋を開け発酵45分・ベンチタイム15分・型にいれ室温28度で発酵45分・180℃のオーブンで25分焼成。*少しゆるめの生地なので打ち粉を多めにして扱う。

★もっちりチーズ蒸しパンワンボールで作れるのでとっても簡単です♪

【材料 (5センチ10個)】

  • タピオカ粉 120g 
  • 薄力粉 30g 
  • BP 5g 
  • 塩 少々 
  • ヨーグルト50g 
  • クリームチーズ 50g 
  • スキムミルク 5g 
  • 砂糖 60g  
  • 牛乳+卵L 卵1個含む80g 
  • サラダ油(溶かしバター)45g

【作り方】

  1. 3時間前に水切りヨーグルトを作っておきます。(追加・水を切らなくてもOKです)クリームチーズは室温に戻します。(クリーム状になるようにします)
  2. 1.をよく混ぜ合わせたら牛乳と溶いた卵を少しずつ入れていき、タピオカ粉、薄力粉、ベーキングパウダー、塩 合わせて振るいながら入れて粉気がなくす
  3.    最後にサラダ油を入れてさっくり混ぜたら蒸し器で約12分~蒸します。火が通ったら完成です。冷めてから召し上がれ♪


コメント(1) 
共通テーマ:グルメ・料理

菊芋(キクイモ)レシピ [キクイモ]

キクイモのサラダ

キクイモは、加熱すると苦味成分が増しますので、サラダが一番

食べやすいです。その他 味噌汁の具など最後に入れて加熱は最小限に。

DSC_7556.JPG

【材 料】

  • ほうれん草  1/2束
  • キクイモ 1個
  • 島ラッキョウ  5個
  • 塩 適量
  • お好みのドレッシング 適量

【作り方】

  1. キクイモはよく水で洗い土を取る。
  2. 1を薄切りにする。
  3. ほうれん草は茹で、適当な大きさに切る。
  4. 島ラッキョウは、塩でよく揉んで水洗いする。
  5. 皿に盛り合わせてお好みのドレッシングをかけてお召し上がりください。

※血糖値の高めの方は、ノンオイルのドレッシングやシークワーサーと醤油のポン酢などが最適です。

DSC_7578.JPG

キクイモには、ビタミンB1,B2などのビタミン類、マグネシウムなどのミネラルや、天然のインシュリンといわれるイヌリンが多く含まれているそうです。

イヌリンは、血糖値の上昇を抑え、糖尿病などによいといわれています。

菊芋のイヌリンは洗った時点から減少しますので調理の直前に洗ったら食べるようにしてください。

なお イヌリンは水溶性なので、切ってから水につけないように!

味噌汁だとそのまま汁ごと頂けるので、毎日 少しずつどうぞ。沖縄では菊芋を作っている農家は少ないので、なかなか店頭には並びませんが、キクイモ粉末はしらかわファームからも販売しているので、粉末の利用方法もお客様から教えて頂くことがおおいです。(*^_^*)

私は水に溶かして飲むことが多いですが、毎朝の珈琲に入れている方やご飯にふりかけと一緒にとったり 味噌汁に混ぜたり また高カロリーのカレーライスに入れたり、てんぷらの衣に混ぜたりと色々工夫して日々摂り続け血糖値を安定したかが多くなりました。

 


コメント(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。